探究系の2年生が、刈谷市歴史博物館を訪問しました。
刈谷市歴史博物館では、地元・刈谷市の文化や歴史を象徴する様々な展示品を閲覧することができます。
はじめに、博物館の学芸員の方から「刈谷市の成り立ち」についての講義を伺いました。

博物館には、刈谷市のお祭りに使用される山車など、迫力満点の展示品が数多くあり、地元の文化への理解を深めました。

刈谷市はかつて、城下町として栄えていました。当時の様子が再現されたジオラマは迫力満点。

さらに、学芸員さんから刈谷市の縄文時代の土器の説明などを受け、歴史に対する理解が深まりました。
博物館の近くには、伊勢湾台風の追悼碑があります。現在と異なり、かつては海の街だった刈谷市。その立地ゆえに被る影の面を感じさせられる追悼碑でした。
