教材・報告書

開発教材の抜粋版を公開しています。是非ご活用ください。
教材を利用した場合は、学校までご連絡頂けますと幸いです。

連絡先:愛知県立刈谷高等学校(0566-21-3171)

課題研究関連

 課題研究Ⅰ(理系)評価ルーブリック
 課題研究Ⅰ(文系)評価ルーブリック

探究基礎(1年生)ワークシート
 1-1 研究とは何か
 1-2 脱・二分的思考法~「科学とはどのような営みか」~
 1-3 クリティカルに考えよう~因果関係と相関関係~
 1-4 根拠をもって述べる
 1-5 パラグラフライティング(パラグラフ内の構造)
 1-6 パラグラフライティング(パラグラフ間の接続)
 2-1 統計とは?
 2-2 統計の利用[区間推定]
 2-3 情報収集 引用の仕方
 2-4 アンケートの方法
 2-5 グラフや表の規則~どんな表し方がある?~
 2-6 グラフの注意点~誤解を与えるグラフ・間違いやすいポイント~
 スライドショー作成の注意点
 課題研究インターンシップ
 探究基礎夏休み課題

★課題研究Ⅰ(理系)ワークシート
 1 オリエンテーション資料
 2-1 ミニ課題研究~物理~ 単振り子
 2-2 ミニ課題研究~化学~ 中和滴定
 2-3 ミニ課題研究~生物~ ダンゴムシの行動
 3-1 テーマ検討シート(マジックワードをなくす)
 3-2 課題研究 卒業生からのアドバイス
 4-1 各実験室にある実験装置・器具・道具リスト
 4-2 実験計画書
 5 課題研究Ⅰ日報(Excelファイル)
 6 中間報告書
 7 論文の書き方
 8 ポスターの作り方 
 
課題研究Ⅰ(文系)ワークシート
 1 オリエンテーション
 2 輪読会①~論文をさがす~
 3 輪読会②~プレゼンテーション準備~
 4 リサーチクエスチョンを立てよう
 5 研究課題決定シート
 6 研究を始めよう
 7 中間報告書
 8 論文作成について


探究系iD課題研究Ⅰαβワークシート
 1 研究課題を探る~ロジックツリー~
 2 プレゼン大会記録表
  研究課題検討プレゼンテーション(生徒の作品例)
 3 リサーチクエスチョンを立てよう
 4 研究課題決定シート
 5 研究の流れ
 

SS科目

 令和6年度「社会と科学」ワークシート
 令和6年度「科学技術リテラシーⅠβ」探究活動

探究系特別講座

 「English Expressions for Quantitative data」
 「ビタミンCの探究(世界史×生物×化学)」 
 「探究生物Ⅰ」分子系統解析
 「探究生物Ⅰ・Ⅱ」パン酵母を用いたGFP遺伝子導入実験

夏季教科研修

 「ウィルソンの霧箱」

報告書

第Ⅲ期報告書(令和3年度指定)

 1年次報告書 2年次報告書 3年次報告書 4年次報告書

第Ⅱ期報告書

 1年次報告書 2年次報告書 3年次報告書 4年次報告書 5年次報告書

第Ⅰ期報告書